目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
こちらの記事では、加湿器の種類や特徴と、おすすめの機種をご紹介していきます。家電量販店のスタッフにも、イチオシの加湿器を取材してきました!ぜひ購入する際の参考にしてみてくださいね。
今すぐランキングを見たい人はこちらをチェック!
まずは加湿器の種類をチェック!
スチーム式
メリット
・煮沸されることで水が加熱殺菌されるため、雑菌のない清潔な蒸気で加湿できる。・カビが発生しやすいフィルターがないため、衛生的に使える。
・掃除などのメンテナンスが楽。
・大量の蒸気が出るため、加湿のパワーが強い。
デメリット
・水を沸騰させる際に電力を消費するため、電気代がかかる。・高温の蒸気が発生するため、吹き出し口でやけどしないよう注意が必要。
・水を沸騰させる際の音が気になる場合も。
「スチーム式加湿器」はこちらの記事でも紹介しています!
気化式
メリット
・水を加熱しないためやけどの心配がない。・ヒーターがないので電気代が安い。
・作動音が静か。
デメリット
・ほかの加湿器に比べて加湿パワーがやや劣る。・噴出される風が冷たいので、温度の低い部屋では寒く感じる。
・フィルターが劣化したら交換が必要。
超音波式
メリット
・ヒーターがないので消費電力が少なく、電気代が安い。・作動音が静か。
・価格が安い物が多い。
・コンパクトなサイズが多い。
デメリット
・水が加熱されないため、タンク内で雑菌が発生した場合、そのまま拡散してしまう可能性がある。・こまめな掃除が必要。
・周囲が濡れてしまう場合がある。
・水のミネラル成分が白い粉となって、本体や設置した周囲に付着してしまう。
・パワーがあまりないため、広い部屋には向いていない。
ハイブリッド式
メリット
・作動音が静か。・水を加熱しないためやけどの心配がない。
・吹き出る風が冷たくないため、部屋の温度が下がらない。
・素早く加湿ができる。
デメリット
・価格が高めな物が多い。・こまめな掃除が必要。
加湿器・種類別比較表
加湿器の種類 | メリット | デメリット |
スチーム式 | ・水が煮沸されるので蒸気が清潔 ・フィルターがなくカビの心配が少ない ・メンテナンスが楽々 ・大量の蒸気で加湿力が高い | ・電気代が高め ・やけどの心配がある ・水を沸騰させる音がする |
気化式 | ・水を加熱しないためやけどの心配がない ・電気代が安い ・作動音が静か | ・加湿パワーがやや劣る ・噴出される風が冷たい ・フィルターの交換が必要 |
超音波式 | ・電気代が安い ・作動音が静か ・価格が安い物が多い ・コンパクトなサイズが多い | ・水が加熱されないため、雑菌が発生する心配がある ・こまめな掃除が必要 ・周囲が濡れてしまう場合がある ・白い粉汚れが付着してしまう ・広い部屋には向いていない |
ハイブリッド式 | ・作動音が静か ・水を加熱しないためやけどの心配がない ・温風が出るので部屋の温度が下がらない ・素早く加湿ができる | ・価格が高めな物が多い ・こまめな掃除が必要 |
加湿器の種類についてさらに詳しく解説しています!
加湿器の選び方
適用畳数で選ぶ
加湿器の商品スペックに記載されている「適用畳数」とは、加湿できる範囲のことを指します。例えば、「適用畳数6畳」と記載されている物であれば、室温20℃の6畳間を湿度60%に維持することができるということです。室内のつくりによっては加湿により多くの加湿力を必要とすることもあるため、気になる場合はワンランク上の物を選ぶのがおすすめです。掃除しやすく、お手入れ簡単かどうか
タンク容量で選ぶ
加湿器を使っていると意外とわずらわしいのが、タンクの給水。一日に何度も給水するのは面倒くさいですよね。そこでチェックしたいのがタンクの容量。大きいほど給水の手間が減らせ、連続で使用できる時間も長くなるのです。ただ、タンクが大きくなると加湿器自体のサイズもアップすることをお忘れなく。置き場所で選ぶ
寝室には作動音が静かな気化式やハイブリッド式、デスク周りには小型の超音波式、リビングにはパワフルなスチーム式など、設置したい場所に合わせて加湿器を選ぶと良いでしょう。
人気の加湿器ランキング ベスト10
1位. ポットのような見た目で、給水もお手入れも簡単
沸騰させたお湯を65度まで下げて加湿するスチームタイプ。まるでポットのような構造で、容器が広口なので給水もしやすいでしょう。お手入れが面倒なフィルターがなく、容器もフッ素コーティングで汚れが付きにくいのもうれしいポイントです。タンク容量が4Lと大きく、連続8時間運転が可能なため、就寝時にも便利に使えます。2位. コンパクトで部屋にも馴染むデザイン
コンパクトサイズで約1.2kgと軽量なタイプの加湿器です。コンパクトながらタンク容量は2.4Lあり、一度の給水で連続で約9時間加湿できますよ。水を100度以上で煮沸消毒できるので衛生的に使えて、部屋が寒くても影響なく加湿できます。蒸気の吹き出し口にアロマトレーが付いており、好きなオイルを垂らして使用可能。3位. 設定した湿度に保つ自動運転付き
超音波式と加熱式を組み合わせたハイブリットタイプ。ヒーターはパワフルに加湿したいときにオン、省エネで静かに運転したいときはオフ、など切り替えができます。湿度を40~80%に設定すれば、自動で湿度調整してくれる機能付き。おしゃれなデザインで、前面に付いたモニターでは温度・湿度・時間が確認できますよ。4位. プラズマクラスター付きの加湿器
トレーを外して水を入れるだけでなく、加湿器の上から直接水を注いで給水も可能。プラズマクラスターを発生させながら加湿するので、カビ菌・ウイルス・臭い・静電気の抑制が期待できます。外せるパーツは丸洗いでき、本体も内部まで拭き掃除できる構造でお手入れ簡単。収納時に便利なフィルター乾燥機能も付いています。5位. ナノイー搭載でお手入れも簡単
DCモーターを搭載しており、効率的でパワフルな加湿が叶います。ナノイーを搭載しているので、加湿によるうるおい効果アップも期待できますよ。フィルター清掃モードを使えば、ナノイーを充満させて清潔に保てるでしょう。フィルターは約10年使用でき、月に1回押し洗いするだけで簡単にお手入れできるのも魅力的です。6位. スマホで外出からも操作可能
気化式と温風気化式のハイブリットタイプで、細かい粒子状の水分をすばやく部屋全体に広げられます。スマホから加湿器を操作できるスマートリモコン対応で、離れた場所からでも操作可能。フィルターなどの水・風の通り道には抗菌素材を使用し、雑菌やカビの繁殖を防ぎます。トレイカバーが使い捨てタイプでお手入れも簡単です。7位. 使い方もお手入れ方法もシンプル
シンプルなつくりで、ふたをあければそのまま上から給水できます。タンクの中まで手が届くので、しっかり洗いやすくお手入れが簡単です。コンパクトでかわいらしい見た目ながら、最大加湿量は約500mL/hとパワフル。プラグがマグネットタイプになっており、万が一足を引っかけてしまってもすぐに電源コードが外れますよ。8位. 空気清浄機能付きの加湿器
給水タンクに取り付けられるAg+イオンカートリッジで雑菌の繁殖を防いで、清潔な水で加湿できます。フィルターは10年間交換不要で、部屋の湿度が高いときにはフィルター回転を止める機能付き。空気清浄機能では高濃度のプラズマクラスターが、ほこり・花粉・微小な粒子などを集め、三つのフィルターを通してパワフルに吸じんします。9位. 除菌にこだわり。便利機能も満載
ヒーターとUVライトのW除菌で、ぬめり・臭い・雑菌の繁殖を防ぎます。超音波式と加熱式を組み合わせたハイブリットタイプで、パワフルかつ省エネな効率的な運転ができますよ。部屋のインテリアになじみやすいおしゃれなデザインで、4色のカラーから選べます。パネルが消灯するスリープモードや自動湿度調整など便利な機能が満載。10位. 空気もきれいにするおしゃれデザイン
インテリアのような美しいデザインが魅力的な加湿器で、お手入れしやすいタンクレスな構造になっています。有機ELディスプレイの上から水を注ぎ、本体上部のコントロールリングを使って操作するユニークなアイテムです。一定の湿度を保つオートモード付き。酵素プレフィルターを使って空気を除菌し、ほこりも除去できます。加湿器の人気製品を徹底比較
順位 | メーカー | 型番 | 加湿器タイプ | サイズ(cm) | 加湿量(mL/h) | タンク容量(L) | 対応面積(畳) | 消費電力(W) | 特徴 |
1位 | 象印 | EE-DC50 | スチーム式 | 幅24×奥行27.5×高さ36.5 | 480 | 4 | 8 | 410~985 | ・チャイルドロック付き ・転倒湯もれ防止機能付き |
2位 | アイリスオーヤマ | SHM-260R1 | 加熱式 | 約幅15×奥行24.5×高さ28 | 260 | 2.4 | 約4畳(木造和室) 約7畳(プレハブ洋室) | 210 | ・アロマ対応 |
3位 | アイリスオーヤマ | PH-UH35 | ハイブリッド式 | 約幅23×奥行16.5×高さ31.2 | 350 | 4.5 | 6畳(木造和室) 10畳(プレハブ洋室) | 40(最大) | ・アロマ対応 ・リモコン付き |
4位 | シャープ | HV-L75 | 気化式 | 幅27.2×奥行22×高さ45.5 | 200(静音)~750(強) | 4 | 12.5畳(木造和室) 21畳(プレハブ洋室) | 12(静音)~335(強) | ・プラズマクラスター単独運転 ・フィルター乾燥 |
5位 | パナソニック | FE-KXU07 | 気化式 | 高さ37.5×幅37.5×奥行18.6 | 150(静か)~800(お急ぎ) | 4.2 | 12畳(木造和室)19畳(プレハブ洋室) | 4(静か)~19(お急ぎ) | ・チャイルドロック付き ・ナノイー搭載 |
6位 | ダイニチプラス | HD-LX1221 | ハイブリッド式 | 40.5×39×24.5 | 600(eco)~1,300(ターボ) | 7 | 20畳(木造和室) 33畳(プレハブ洋室) | 23(eco)~670(ターボ) | ・スマートリモコン対応 |
7位 | 山善 | KS-J242 | スチーム式 | 約幅19.5×奥行20×高さ28.5 | 300(標準)~500(パワフル) | 2.4 | 約8.5畳(木造和室) 約14畳(プレハブ洋室) | 220(標準)~350(パワフル) | ・マグネットプラグ |
8位 | シャープ | KC-F70 | 気化式 | 幅42×奥行24.2×高さ63.7 | 250(弱)~650(強) | 3 | 11畳(木造和室) 18畳(プレハブ洋室) | 4.5(弱)~42(強) | ・空気清浄機能付き ・プラズマクラスター搭載 |
9位 | AND・DECO | – | ハイブリット式 | 約幅25.6×奥行20×高さ34 | 約300(ヒーターOFF)~550 | 6.5 | 10畳(和室) 17畳(洋室) | 25(ヒーターOFF)~280(ヒーターON) | ・リモコン付き ・アロマ対応 ・UV除菌機能付き |
10位 | バルミューダ | ERN-1100SD | 気化式 | 幅35×奥行35×高さ37.4cm | 150~600 | 4.2 | 約17畳(プレハブ洋室) | 2〜23 | ・空気清浄機能付き ・マルチプラグアダプター |
おすすめのアロマ加湿器 3選
1. しずく型のキュートなフォルムで大人気!
コンパクトサイズながら、2.8Lの大容量タンクで10時間連続使用できる超音波式加湿器。コロンとしたしずく型が愛らしく、7色に点灯するLED機能も付いているので、おしゃれなインテリアアイテムとしても楽しめます。好みのアロマオイルを炊きながら加湿をすれば、お部屋が癒しの空間に!2. ギフトにも!加湿器とは思えないほどすてきなデザイン!
一見加湿器とはまったく思えないほどのスタイリッシュですてきなデザイン。こちらはホテルの客室用に作られたアロマ加湿器。サイズもコンパクトでベットサイドのライトにもぴったり。音も静かでお部屋を均一で加湿してくれます。オリジナルのアロマオイルも一緒に購入できます。3. 無駄を省いたシンプルなデザインがおしゃれ!
人気のおしゃれ家電ブランド「プラスマイナスゼロ」から、加湿器が登場!生活感を感じさせないすっきりとしたデザインは、家中どこにおいてもしっくりと馴染みます。加湿方法は雑菌の繁殖が抑えられるスチーム式。蒸気の吹き出し口に付属のアロマポットをセットすれば、クリーンなスチームと共にお部屋が良い香りに包まれます!アロマ機能付き・おすすめ空気清浄機・比較表
機種名 | 加湿方式 | 適用床面積 | 連続加湿時間 | 特徴 |
1. 卓上加湿器 しずく型 | 超音波式 | プレハブ洋室/8畳、木造和室/5畳 | 10時間 | 7色に点灯するLED機能 |
2. ウルオン アロマ加湿器 | 超音波振動式 | ー | 6時間 | ホテル・客室向けに開発されたスタイリッシュなデザイン |
3. Z210 | スチーム式 | プレハブ洋室/10畳、木造和室/6畳 | 20時間 | お手入れしやすい大口径キャップ |
おすすめのアロマ加湿器は、こちらの記事でも紹介しています!
おすすめのハイブリッド式加湿器 3選
1. 除菌機能が充実。マイナスイオンで空気清浄も!
超音波式+加熱式のハイブリットタイプ。UVライト・銀イオンカートリッジ・ヒーターの三重除菌で雑菌やカビの繁殖を防ぎます。マイナスイオン機能で、加湿しながら空気の清浄も可能です。湿度センサーが付いているので、40~90%の間で湿度を設定すれば、自動でミストの量を調整します。5Lの大容量タンクで、弱モードであればヒーターを使っても最大24時間運転が可能。50ppm以下の次亜塩素酸水も使用できますよ。2. スリム設計で省スぺース!
約91cmの高さからミストが噴出し、お部屋を効率的に潤すタワー型の加湿器です。超音波式に加熱処理をプラスしたハイブリッド式なので、より安全なミストで高い加湿効果を得ることができます。省スペース設計のスリムなボディは置く場所を選ばず、インテリアにもすっきり馴染みます。3. 「トリプル除菌」で雑菌を徹底除去
蒸気が出る煙突がまるで薪ストーブのよう!人気のライフスタイルブランド「ブルーノ」のおしゃれなハイブリッド式加湿器は、除菌・抗菌にこだわった一台。本体内部のヒーターで高温除菌し、さらに銀イオンフィルターとUVランプで徹底的に除菌するという、トリプル除菌機能で安心して使用できます。加湿も最大で約40時間連続使用が可能で、給水の手間が省けるのもうれしいところ。操作はタッチパネル式で簡単です。ハイブリッド式・おすすめ空気清浄機・比較表
機種名 | 適用床面積 | 連続加湿時間 | 特徴 |
1. ハイブリッド加湿器 | プレハブ洋室/32畳、木造和室/25畳 | 最大40時間 | UVライト・銀イオンカートリッジ・ヒーターで除菌 |
2. タワー | 5~8畳 | 約7時間 | 約91cmの高さからミストを噴出 |
3. CALM MIST | プレハブ洋室/約14畳、木造和室/約8.5畳 | 約40時間 | トリプル除菌機能で衛生的 |
おすすめのスチーム式加湿器 3選
1. シンプル機能でボタン一つの楽々操作
コンパクトサイズながら、木造で約10畳、プレハブなら約17畳とパワフルに加湿するスチーム式の加湿器です。大きく開くふたで給水しやすく、内釜は取り外して丸ごと洗えるためお手入れも簡単。加湿量は好みに合わせて「ひかえめ」「標準」「パワフル」の3段階に調節することができます。機能は電源のオン・オフと加湿量切替のみのシンプルさで、面倒な操作も一切なし。シンプルで使いやすい機種をお探しの方におすすめです。2. スイッチオンで約1分のスピード加湿!
スイッチを入れたら約1分で蒸気が吹き出し、お部屋をスピーディに加湿。蒸気の吹き出し温度は、送風ファンにより空気とミキシングされて55℃以下になるため、やけど対策も万全です。チャイルドロックも搭載されているので、小さな子どもやペットのいる家庭も安心!お部屋の温度と湿度をチェックし、最適な湿度に自動でコントロールするWセンサー機能で、常に快適な潤いを保ちます。3. すっきりとした香りも一緒に楽しめる機能付き
のど飴で知られるVICKSのスチーム式加湿器です。部屋の温度を下げずに、暖かい蒸気で部屋に潤いを与えます。別売りのリフレッシュ液を入れる受け皿や、芳香パッドカバー付きで、ユーカリ精油などのすっきりとした香りを楽しめるでしょう。タンクが透明なのでひと目で水量の減り具合を確認でき、万一タンクが空になっても空焚き防止機能が作動するのがうれしいポイント。シンプルなつくりで操作もわかりやすいですよ。スチーム式・おすすめ空気清浄機・比較表
機種名 | 適用床面積 | 連続加湿時間 | 特徴 |
1. KSF-K282 | プレハブ洋室/約17畳、木造和室/約10畳 | 約4.5時間 | 加湿量を3段階調節可能 |
2. SHE35RD-W | プレハブ洋室/10畳、木造和室/約6畳 | 約8時間 | Wセンサーで最適湿度に自動コントロール |
3. VWM845J | 5~8畳 | 最大約27時間 | 空焚き防止機能搭載 |
おすすめの気化式加湿器 3選
1. 空気を清浄しながら、マイナスイオンも放出
丸みのある美しいフォルムに、上部に付いたディスプレイタイプの操作パネルがユニークなデザイン。最大20畳の部屋にも対応できるパワフルな加湿で、最大25時間の連続運転も可能です。給水は側面に付いた給水口から簡単に注げて、水位がいっぱいになると液晶パネルに満水と表示されますよ。フィルターで空気の不純物やほこりを除去し、マイナスイオンを含んだ清潔な空気で加湿。ミストが出ないタイプなので、付近の床や壁を濡らしてしまうこともないでしょう。2. サーキュレーター機能で最大50畳まで加湿!
サーキュレーターでお馴染みの「ボルネード」から、最大50畳対応という驚異の気化式加湿器が発売されました。パワフルな加湿の秘密は、同社自慢のグリル形状の送風孔とプロペラ。タンク内のフィルターを通過した蒸気が、サーキュレーターが起こす竜巻状の風により拡散され、部屋の隅々まで加湿します。風量は3段階、湿度設定は7段階に調節可能で、湿度センサーが設定した加湿レベルに自動調整してくれます。3. シンプル&スタイリッシュなデザインにアロマ機能も搭載
シンプルなキューブ型ボディにメタリックな脚が特徴の、スタイリッシュな加湿器です。加湿方法は、水を含んだメッシュフィルターに風を送り、湿気を含んだ空気を放出して加湿する気化式を採用。お部屋の湿度を察知して自然な加湿をしてくれるので、とても快適ですよ。消費電力も送風モーターのみだから省エネ効果もバツグン!アロマ機能付きで癒しのひとときにも一役買ってくれます。気化式・おすすめ空気清浄機・比較表
機種名 | 適用床面積 | 連続加湿時間 | 特徴 |
1. 気化式加湿器 | 最大20畳 | 最大25時間 | マイナスイオンも一緒に放出 |
2. Evap3-JP | 6~50畳 | 最大24時間 | サーキュレーター機能搭載 |
3. エバポレータ | 約8畳 | 約30時間 | アロマ機能付き |
おすすめの超音波式加湿器 3選
1. 機能美あふれるタワー型加湿器
お部屋に馴染むすっきりとしたデザインと、モノクロカラーがスタイリッシュな一台。高さ67.5cmのタワー型なので、蒸気がお部屋に効率よく排出されます。超音波式なので蒸気の吹き出し口が熱くならず、加湿もスピーディ。3段階の加湿調節やオートモードなど便利な機能も搭載し、リモコンで簡単に設定することができます。インテリア性を高めるLEDのフットライト付き。2. 360°回転するダブルノズルで潤いが行く届く
楽天市場でシリーズ累計13.6万台も販売※された、大人気の超音波式加湿器です。360°回転する二つの吹き出しノズルが、お部屋をまんべんなく加湿。13時間の連続運転時間で、面倒な給水回数も少なく済むのもうれしいポイントです。タンクキャップには水質浄化カートリッジが付いており、きれいなミストで加湿できます。※2018年8月28日集計
3. デザインも機能性も抜群
すらりと伸びた植物の茎をイメージしたデザインがスタイリッシュ。ふたをスライドさせて上から注水できるタンクは、部屋の湿度によって3色に変化するLEDライト付きです。ミストから出るホワイトダストを防ぐカートリッジや、雑菌を抑制する抗菌プレートが付いていて清潔に使えます。Wi-Fi対応しており、スマホを使って部屋の温度・湿度の確認や加湿器の操作が可能。内部乾燥モードを使ってお手入れも簡単にできますよ。超音波式・おすすめ空気清浄機・比較表
機種名 | 適用床面積 | 連続加湿時間 | 特徴 |
1. Beam | 6~10畳 | 14時間 | 3段階の加湿調節、オートモード機能搭載 |
2. 卓上加湿器 | ー | 13時間 | 360°回転するダブルノズル式 |
3. STEM630i | プレハブ洋室/17畳、木造和室/10畳 | ー | 水道水のカルシウムを防ぐカートリッジ付き |
おすすめの卓上型加湿器 3選
1. デスク作業のお供に!プカプカ浮かぶ、ユニークな小型加湿器
こんな加湿器見たことない!?プカプカ水に浮かべて使う、ドーナツ型の小さな加湿器です。水を入れたコップが水タンクの代わりになるので、コップを洗えばお手入れ完了!フィルターレスだから面倒なお手入れも必要ありません。USB接続式で、デスク作業のお供にぴったり。2. 500mlのペットボトルがそのままタンクに!
市販のペットボトルを水タンクに使用できる小型加湿器です。空焚き防止機能付きで、ボトルの水がなくなっても安心。デスクに置いても邪魔にならないコンパクトさながら、1時間最大200mlの加湿量でプレハブの部屋なら約6畳まで潤します。500mlのペットボトルなら、約2.5時間の連続使用が可能。リラックス効果を高めるアロマ機能も搭載しています。3. ペットボトルの飲み口に付けるだけの簡単加湿!
ペットボトルのキャップを外して、差し込むだけ!あとはUSBポートさえあればどこでも使える超音波式の加湿器です。加湿力も1時間に30mlと、小さめのスペースなら十分なパワーを発揮してくれます。モバイルバッテリーなどからも電源を取ることが可能です。ペットボトル加湿器の詳しい記事はこちら!
卓上型・おすすめ空気清浄機・比較表
機種名 | 適用床面積 | 特徴 |
1. FOGRING | ー | USB接続式 |
2. KP-C056 | プレハブ洋室/約6畳、木造和室/約3畳 | 空焚き防止機能付き |
3. ペットボトルキャップ | ー | USB接続式 |
おすすめの卓上加湿器は、こちらの記事でも紹介しています!
カビや臭いを防ぐ!加湿器のお手入れ・掃除方法
用意する物
・クエン酸・バケツ
・ぬるま湯
フィルターの掃除方法
フィルター洗浄についてはバケツにぬるま湯を張り、クエン酸を溶かしてからフィルターを漬けておくだけでOK。漬け置きする時間については製品にもよりますが、おおよそ30分~2時間前後を目安にしてください。タンクの掃除方法
タンクは一度、すべての水を抜いてから新しい水を入れて2~3回程度、上下に振って洗います。その後は内部の水をすべて抜き、乾燥させれば終了です。加湿器の詳しい掃除方法はこちらをチェック!