目次
ラベルプリンターがあれば、ラベルシールが簡単に作れる!
ラベルプリンターの種類
ラベルプリンターの選び方|機能や入力方式を比較!
機能で選ぶ
QRコード読み取り機能
製品によってはQRコードの読み取り機能が付いたものもあります。例えば家電製品などに記載されているQRコードを読み取り、使用方法やいざというときの連絡先などを、ラベルにして張り付けておくといった使い方をすることができます。パソコンやスマホへの接続機能
パソコンやスマートフォンと接続し、印刷するデータなどの編集を行うことができる機能です。機能を使用するにはお使いのスマートフォンに専用のアプリをインストールするか、パソコンにソフトをダウンロードする必要がありますが、遠隔地からデータのやり取りができるため、出張や支社とのやり取りの際に便利です。ほかにも便利な機能多数!
コピー機と同じく、ラベルプリンターもさまざまな機能を搭載しています。連続して印刷できる「連続印刷」機能や、印刷したものをあらかじめカットしておいてくれる「自動カッター」機能、半分だけ切込みを入れてくれる「ハーフカット」機能などを搭載しているものもあります。入力方式で選ぶ
ローマ字入力
ラベルプリンターは機種によって、ローマ字入力とダイヤル入力の2種類の入力方式に対応しています。ローマ字入力を採用している機種では、総じて長文入力にも対応しているものが多く、長い文書をラベルに印刷することができます。ダイヤル入力
稼働方式で選ぶ
ACアダプターで動作するタイプ
ACアダプターを採用している機種は、電源に接続して作動するので、屋内使用に適しています。充電式のような手軽さはありませんが、その分多機能で高性能なものが多く、本格的なラベルを制作することができます。乾電池で動作するタイプ
乾電池で稼働するものは、屋外で持ち運びしながら使用できるタイプです。どのような場所でもラベルを印刷できるため、フリーマーケット会場などで役に立ってくれます。ラベルプリンターの使い方と使用例
使い方
ラベルプリンターの使用方法は、購入したメーカーや機種によっても変わります。また、セッティング方法についても個別の機種ごとに変動するため、詳しくは公式HPや取扱説明書などをチェックしてみてください。使用例
ラベルプリンターの使用例としては、例えば、商品に貼るためのバーコードを印刷したり、パソコンからデータを読み込ませておけば、手紙の宛名を印刷することもできます。また、マスキングテープに対応した機種であれば、装飾などにも利用できますよ!家庭用におすすめ!人気のラベルプリンター
まずは家庭で使うのに便利なラベルプリンターをご紹介していきます。職場でも使えるものからお子様へのプレゼントにも使える可愛らしいものまで、さまざまなものをご紹介していくので、用途に合わせて選びましょう。1. 扱いやすさダントツ!|ブラザー工業 感熱ラベルプリンター QL-800

・サイズ:125mm×213mm×142mm
・参考価格:14,850~16,680円前後
以前使用していたQL-650が壊れたのでデータもそのままで使用できるこちらの商品に買い替えました。以前使っていたものよりコンパクトで値段も安い!!!印刷スピードが早いので、沢山印刷する方にはいいと思います。 出典:Amazon
2. プレゼントをもっとかわいく|キングジム マスキングテーププリンター こはる MP10 ホワイト

・サイズ:122×121×52mm
・参考価格:5,540~6,160円前後
なんて可愛らしいんでしょ♡と、一目ぼれ。
これ一台と専用のマスキングテープで、テンションが上がっております。
可愛い文字にも変換でき、絵柄も豊富。
さて、何に貼ろうかな♪ 出典:Amazon
3. マスキングテープによりこだわりたい方に!|キングジム ラベルライター テプラPRO SR-GL1 シェルピンク

・サイズ:154×108×62.5mm
・参考価格:5,400~8,960円前後
一度届いた物に、小さな傷があり、カスタマーセンターに相談後、新しい物と交換していただきました。
アマゾンの対応も、商品も大変良いものでした。
このテプラは、いろんな事に使えます!
大人もハマります。
購入を検討されている方は、ぜひ! 出典:Amazon
4. 水場や直射日光の当たる場所に!|ダイモ キュティコン DM20008

・サイズ:78×75×140mm
・参考価格:1,340~1,940円前後
家電品等の設置年月を記入しておくのに久々購入しました。昔30年位前は良くネームテープとして使っておりました。以前と変わらず打刻感が良いと思います。アルファベットと数字、若干の記号があれば十分なのでこの種類を選択しました。安価で頑丈なので十分です笑 出典:Amazon
5. シンプル操作で使いやすい!|ブラザー工業 ラベルライター P-touch J100 PT-J100W

・サイズ:110.9×158.8×59.8mm
・参考価格:3,110~3,270円前後
数年前に買ったブラザーのラベルライターが壊れたので、こちらを購入しました。
少しスリムになりましたね。持ちやすいです。
後は、これと言って変わったところはないと思いますね。
前商品とのテープの互換性があるのが一番で、大量にテープがあったので助かります。 出典:Amazon
6. スマホやタブレットでデザインできる!|ブラザー工業 ラベルライター P-TOUCH CUBE PT-P300BT

7. 305dpiの高精細ヘッド!|SATO(サトー)バーコードラベルプリンター FI212T

・サイズ:132×194×147mm
・参考価格:151,630円前後
業務用で選ぶなら!おすすめのラベルプリンター
業務用のラベルプリンターは、家庭用にはない本格的な印刷精度や機能性が魅力です。扱いやすいものばかりを集めたので、あとは用途やお求めの機能性で選ぶようにしましょう。
1. 会社でも自宅でも使うならこれ!|カシオ ラベルライター ネームランド KL-TF7 スタンダードモデルテープ付セット

2. ネームランドがコンパクトに進化|カシオ ラベルライター ネームランド KL-E300

3. ハイスピードかつ色鮮やか!|ブラザー工業 PCラベルプリンター P-touch PT-P900W

4. あらゆる面で優秀な高性能機|セイコーエプソン 業務用カラーインクジェットラベルプリンター TM-C3400E

5. 販売業に最適!|Smart-Japan USBサーマルラベルプリンター

・サイズ:285×210×180mm
・参考価格:13,900円前後
6. 幅広シールを作るならこれ!|キングジム ラベルプリンター テプラGrand WR1000

購入コストを安く抑えたい方には中古がおすすめ
高性能なものを買いたいけど、購入コストを低く抑えたい方は、中古品を選ぶのもおすすめです。コンディションや付属品については個別の製品ごとに異なるので、製品ページにてチェックするようにしてください。
1. 幅広いカスタマイズが魅力|L’esprit(レスプリ)T408vCUT SATO 4インチバーコードラベルプリンタ

・参考価格:35,000円前後
2. 完熟と熱転写の両方に対応!|サトー スキャントロニクス SATO BF412R+CTバーコードラベルプリンタ

・参考価格:60,000円前後
ラベルプリンターを使って本格的なラベルシールを作ろう!
ラベルプリンターは自宅や職場で本格的なラベルを印刷できる機械です。職場でバーコードを作成したいときや宛名印刷をしたい方はぜひ、利用を検討してみてください。また、機種によっては文字以外にもスタンプや絵文字などを入力できたりもするので、友人へのプレゼントの装飾用にも使うことができます。数千円で購入できるものもあるので、お子様へのプレゼントにもおすすめですよ。
紹介されたアイテム

感熱ラベルプリンター QL−800
¥16,680 税込

マスキングテーププリンター こはる MP10
¥5,539 税込

ラベルライター テプラPRO SR-GL1
¥5,400 税込

キュティコン DM20008
¥1,944 税込

ラベルライター P-touch J100 PT-J100W
¥2,776 税込

ラベルライター P-TOUCH CUBE PT-P300BT
¥5,288 税込

バーラベ FI212T
¥151,632 税込

ラベルライター ネームランド KL-TF7
¥376 税込

ラベルライター ネームランド KL-E300
¥11,782 税込

PCラベルプリンター P-touch PT-P900W
¥29,101 税込

業務用カラーインクジェットラベルプリンター TM-C3400E
¥222,799 税込

USBサーマルラベルプリンター
¥376 税込

ラベルプリンター テプラGrand WR1000
¥24,980 税込

T408vCUT SATO 4インチバーコードラベルプリンタ
¥35,000 税込

BF412R+CTバーコードラベルプリンタ
¥60,000 税込