目次
集塵機(しゅうじんき)とは?
爆発を起こす危険性がある可燃性粉塵は「防爆型粉塵機」によって処理され、アスベスト(石綿)など環境を汚染したり人体に害がある粉塵の吸引除去には、公害対策仕様の集塵機が用いられます。
集塵機と掃除機の違いは?
集塵機の特徴
集塵機は、掃除機よりも圧力が低く、風量が大きいのが特徴。吸引力は弱いですが、大量の空気を粉塵ごと吸い込んでクリーンな空気に変えることができます。また、掃除機と比べると目詰まりしにくく、吸引力が衰えにくくなっています。フィルターは面積が大きく複数組み合わされていますが、万が一目詰まりしてもモーターが焼損してしまうことはありません。メインダクトの直径は75mm以上で、Y型やト型・三つ又分岐管など作業内容や用途、設置スペースなどに応じて最適なパーツを選びましょう。掃除機の特徴
掃除機は、掃除が主な目的なので圧力が高く、風量が小さいのが特徴。掃除口を床に押し付けてゴミを吸い取るので吸い込む空気量は少ないですが、高圧でゴミや埃を吸引します。ダクトホースは集塵機より直径が小さくなっています。掃除機のフィルターは面積が小さく目詰まりが起こりやすいので、粉塵の吸引目的で掃除機を使うことはできません。フィルターが目詰まりしたまま使い続けると、モーターが過熱して焼けてしまうので注意しましょう。業務用集塵機は容量が大きく水も吸引できる
大容量の業務用集塵機
家庭用掃除機と業務用集塵機は、圧力と風量が異なりますが、それ以外にも大きな違いがあります。家庭用掃除機は小型のものが多く、ゴミを溜めておける集塵容量は0.5~1.5Lほどです。外側はプラスチックで軽量化されているのが特徴で、吸引するものは一般家庭で出る小さなゴミや埃・髪の毛などになります。一方で、業務用集塵機は用途によって大きさがさまざま。集塵容量が20L~30Lと大容量の製品もあります。外側の材質は、硬いプラスチックや金属など耐久性重視で作られている製品が多いです。
水の吸引にも使える
乾湿両用の業務用集塵機は、フィルターを専用のものに交換することで水を吸引することも可能。水まじりのゴミや水と油の混合物なども吸引できるので、飲食店のキッチンやワックスをかけた床の水にも使えてとても便利です。電動工具メーカー大手!「マキタ」のイチオシ集塵機は?
マキタ|電動工具と連動できる軽量・小型集塵機
電動工具と連動して使えるコード付きの小型集塵機です。アースピン付きの電動工具でも、アダプタを取り付けることなく接続することが可能です。5mの細径静電気防止ホースには凹凸がなく、ホースとコードを固定できるので床に置いて作業しても邪魔にならず取り回しもスムーズです。重量が2.4kgと軽く、全長268mmとコンパクトなので車に積み込んでもかさばりません。立ったまま作業ができる別売りのロングノズルを取り付けることができます。マキタ|乾湿両用で濡れ落ち葉もOK!
粉塵だけでなく、湿ったゴミや液体も吸引できる乾湿両用集塵機です。タンクにポリ袋をセットして使うので、ゴミ捨ての際に手が汚れる心配がありません。ポリ袋は市販の45L以上のものが使用できます。集塵機本体にはパイプホルダが付いていて、ノズルやパイプを掛けたまま使用可能。ベースフックはホースやコードを掛けたり、丸ノコを立てかけるのに便利です。マキタ|「吸い込み」と「吹き飛ばし」の一台二役!
粉塵を吸い込むだけではなく、スイッチを切り替えればブロワ―としても使える一台二役の集塵機。風量を無段階で調整できるので、微調整しながら作業することが可能です。落ち葉を吸い込むとフィルターで粉砕されるので、集塵容量が小さくてもたくさんの落ち葉を掃除することができます。両手を使って作業したいときに便利な肩掛けバンド付き。ノズルを折りためばコンパクトに収納できます。庭の掃除や卓上作業がはかどる!おすすめの小型集塵機
リョービ|乾湿両用・排水に便利なドレン付
木くずや埃、玄関まわりの泥汚れなどを吸引できる乾湿両用の集塵機です。カートリッジフィルタ式ですが、付属のスポンジフィルタに付け替えれば水も吸引できます。吸引した水はドレン口から排出可能です。日立工機|吸引力を3段階に調整可能
小型ながらも、低騒音でパワフルな乾湿両用集塵機です。吸引力は、用途に合わせて「強・中・弱」と3段階に調整可能。電動工具と接続するときに便利な連動機能が搭載されています。薄暗い場所での作業に便利なLED付き。 日立工機 RP80SB電動工具用集じん機
・集塵容量:8L(水6L)
・備考:乾湿両用
・備考:乾湿両用
CNCフライスの切子を吸う為に購入。
他メーカーの製品はフライス台の下に置けませんが、このシリーズは全高が低いので設置出来ました。
ポリ袋が使えるのも便利です。
出典: Amazon
ビソオ|研磨作業に最適な小型集塵機
作業台の上に置いて使う、ハンドモーター専用の集塵機です。プラモデル作りや木工、彫金作業などので発生する塵を手元で吸引。ホコリが飛び散らないよう外側にはガード、手前にはファンが付いていて、粉塵が吸引されやすくなっています。プロクソン|DIYの細かい研磨作業に
ホビーやクラフト、DIYでリューター加工などをするときに集塵してくれる簡易集塵機です。小型でテーブルに置いて使用でき、家庭用の100V電源に対応しています。排気用ジャバラホースやビット、ルーターは別途必要です。キョクトウ|軽量+ベルト付きで作業効率アップ!
粉塵の吸引率95%とパワフルな小型集塵機です。1.5kgと軽いので、女性でも扱いやすいのが特徴。腰ベルトとショルダーベルトが付属しており、携帯して作業することが可能です。2種類のノズル付きで、用途によって使い分けできます。日立工機|電動工具と連動可能な小型集塵機
持ち運びや収納に困らない2.2kgの軽量・小型タイプ。紙フィルターは、使い捨てではなく再利用できるので経済的です。電動工具のスイッチをオン・オフするだけで集塵機の操作が可能な連動機能付き。作業現場や農業機器の粉塵除去に!業務用大型集塵機
スタンレー|ブロアーとしても使える乾湿両用タイプ
水も吸い取れる乾湿両用の集塵機。業務用のマットなどを水洗いした後、そのまま水分を吸い取れるので乾かす時間を短縮できます。庭掃除にも便利なブロアー機能も搭載。あらゆるシーンで活躍する16種類のアタッチメントが付いています。ミナト|パワフルモーターで素早く吸引!
1200Wの強力モーターでパワフルな吸引力を実現。フィルターは2重構造になっていて、水洗いすればくり返し使えます。ホコリや木くず、落ち葉などを飛ばせるブロア機能付きでお掃除ラクラク!スイデン|フィルター交換不要で水の吸引OK!
集塵容量22Lの乾湿両用集塵機です。普通の乾湿容量集塵機は、水を吸引するときは専用フィルターに交換する必要がありますが、こちらの集塵機はフィルターの交換交換不要で、そのまま液体を吸引することができます。ケルヒャー|集塵容量60Lの大容量
高い吸引力で、重いゴミでもパワフルに吸引!フィルターが目詰まりしにくく、チリ落とし機能も付いているので作業性抜群です。集塵容量は60Lと大容量。ゴミ捨ての回数が減らせ、作業効率もアップします。ナカトミ|錆びにくいステンレス製タンク採用
粉塵だけではなく、ホコリや水、泥水も吸引できる乾湿両用集塵機です。細かい粉塵は「微粉塵フィルター」でしっかりキャッチ!さびにくいステンレスタンクで、ホースには伸縮式ストレートパイプを採用しています。 ナカトミ NVC-18N 乾湿両用集塵機 18L 業務用大型掃除機
・集塵容量:18L
・備考:乾湿両用
・備考:乾湿両用
商品はよいと思います。価格相応、あるいはそれ以上の性能はあると思いますので。
出典: 楽天市場
パナソニック|掃除に便利な2種類のノズル付き
耐久性の高い金属ペール缶タイプの集塵機。床用ノズルと隙間用ノズルが付属していて、床用ノズルは足でレバーを踏むことで「じゅうたん用」「床たたみ用」に切り替えることが可能です。吸込力メーター付き。ケーエス製版|穀物乾燥機のメンテナンスに
サイクロン分離によって、穀物乾燥機からゴミだけを吸引してくれる乾燥機用の集塵機です。三脚で、脚の高さ調整や開閉が可能なので、傾斜地でも自立することができます。集塵機を購入する際の注意点
「乾湿両用」か「乾式専用」か
集塵機には、乾燥した粉塵を専門に吸引する「乾式専用」タイプと、粉塵のほかに水も吸引できる「乾湿両用」タイプがあります。乾式専用の集塵機は、金属粉塵や鉱物粉塵、動物・植物性粉塵などを吸引するときに使います。乾湿両用集塵機は、液体や水混じりのゴミを吸引することができますが、水専用のフィルターに交換する必要があります。用途を考えて、どちらのタイプの集塵機を購入するか決めてから商品を選びましょう。集塵容量を検討しよう
「乾式専用」「乾湿両用」どちらのタイプの集塵機を購入するか決まったら、次は集塵容量を確認しましょう。集塵容量は、大きければ大きいほどゴミを捨てる回数が減るので便利ですが、タンクが大きくなるので収納に場所を取ってしまったり、取り回しがしづらくなります。また、集塵容量が小さすぎると作業のたびにゴミ捨てに行かなければならないなど、時間や動作のロスが増えてしまいます。作業で出る粉塵の量を考慮して容量を選ぶのがおすすめです。電動工具と接続できるか
電動工具を頻繁に使う方なら、操作性が良い「連動機能付き」の集塵機がおすすめです。電動工具のスイッチを入れると集塵機のスイッチがオンになり、電動工具のスイッチを切ると集塵機のスイッチもオフになります。集塵機のスイッチのオン・オフをする手間が省けるので作業効率が上がります。電動工具で作業したときに生じる粉塵を吸い取る目的で集塵機を購入するなら、T型ノズルは必要ないので余計なコストもかかりません。集塵機は目的に合わせて選ぶのがコツ
紹介されたアイテム
マキタ 小型集じん機 450(P)
マキタ 集じん機 M442
マキタ MUB0710 ブロワ 集塵機
リョービ VC-1100 683400A…
日立工機 RP80SB電動工具用集じん機
ビソオ マイクロ集塵機 A-4-2
プロクソン(PROXXON)ダストキャッ…
キョクトウ(KYOKUTO)小型集塵機…
日立工機 小型集じん機 R30Y3
スタンレー 乾湿両用バキュームクリーナー
ミナトMPV-201 業務用掃除機 バキ…
スイデン SGV-110A-200V 万…
ケルヒャー IVC 6024-2 AP…
ナカトミ NVC-18N 乾湿両用集塵機…
パナソニック 掃除機 業務用 10L大容…
ケーエス製版 穀物乾燥機用集塵機 ダスト…