目次
-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
頑丈なコンクリートや分厚い木材を物ともしない、ハイトルクハイパワーな使い心地には男のロマンが詰まっています。
しかし実は、工事現場から園芸、簡単なリフォーム等、DIYでもさまざまな用途に対応できるマルチな工具です。
今回はハンマードリルの真の実力や使い方、おすすめ商品をまとめてご紹介します!
ハンマードリルとは?用途は?
ハンマードリルとは、その名の通りハンマーとドリルの長所を持った電動工具です。ビットを打ちつけながら回転させることで、素材を砕きながら、もしくは軟化させながら掘り進めて行くことができるパワフルさが最大の特徴です。主な用途は、打撃を利用したコンクリートへの穴あけや、高いトルクを生かして分厚い木材への穴あけ等。
イメージとしては、「インパクトドライバーのおばけ」といって良いでしょう。
ハンマードリルにしかないメリット
ハツリ加工とは、コンクリート製品の粉砕、穴あけ、切削等、加工全般の事を指します。キリ状やスコップ状のビットを取り付けることで、硬い素材も粉砕できるパワフルな機能です。
主に解体現場で行われる作業ですが、DIYにおいても屋外タイルの張替えや、園芸等でコンクリートブロックを小さく割りたい場合にも使用されています。
ハンマードリルと振動ドリルを比較!違いと使い分け
ハンマードリルとよく似た工具に、振動ドリルと呼ばれる物があります。「ハンマードリルに比べて小さくて安いし、振動ドリルにしようかな?」と思う方も多いようです。たしかに兄弟のような物ですが、用途には少し違いがあります。
振動ドリルはハンマードリルに比べてパワーが弱く、回転+打撃、もしくは回転だけの用途に対して、ハンマードリルはパワーが強く、ハツリ加工にも対応する等の違いがあります。
インパクトドライバーで対応できない素材には振動ドリルを。さらに、振動ドリルでも対応できない素材や、大きな穴を開けたい場合、ハツリ加工に使用したい場合はハンマードリルを選ぶのが一つの目安になります。
ハンマードリルの種類とそれぞれの特徴
ハンマードリルと一口にいっても、大きく分けて3種類あります。それぞれ活躍しやすい環境があるので、用途をイメージしてどれが合っているかイメージしてみましょう!給電方法の種類
バッテリー充電式ハンマードリルの特徴
バッテリー式は、本体にバッテリーを取り付け給電しています。10.8~36Vまでバッテリーの出力に違いがあり、それによってパワーや本体の重さも変わってくるので要注意。
駆動時間にも制限があるので、購入する場合にはそれぞれよくチェックしてくださいね。
AC電源式ハンマードリルの特徴
100Vと200Vタイプがあり、100Vが主流。電圧が高い200Vの方がハイパワーですが、相当大きな穴あけでない場合は100Vで十分です。
電動工具はバッテリーが高価なので、バッテリーを必要としないAC電源式は、同スペックでは比較的安く購入できます。
集じん式ハンマードリルの特徴
集じん式(集じん付き)は、ハンマードリル本体に集じん機能が付いたハンマードリルの事を指します。コンクリートを粉砕すると粉塵が出て、吸い込むと体にも良くありませんよね。集じん式はその粉塵を吸い取ってくれる機能が付いた優れものです。
バッテリー式、AC電源式それぞれありますが、充電式だとバッテリー消費が早くなるので要注意!
本体に集じん機能がなくても、アタッチメントで別途集じん機と接続できる物がほとんどです。
それぞれの用途
バッテリー式の場合、駆動時間に制限があり、比較的非力な事から、屋外での軽作業で活躍します。対してAC電源式は、ハイパワーでバッテリー切れの心配がない反面、取り回しが悪く、持ったまま移動のに向かない事から家の周辺での作業に向いています。
集じん式は、屋内等の粉塵が溜まりやすい場所での作業や、連続してハツリ作業を行う場合におすすめです。
ハンマードリルを選ぶときのポイント
給電方式で取り回しとパワーが違う
先述の通り、ハンマードリルにはバッテリー式とAC電源式の2種類あり、用途は同じですが扱いやすさや主な用途に違いがあります。まずは自分が使うシチュエーションをイメージして、どちらがいいか考えてみましょう。持ち歩きやコンセントがない場合はバッテリー式
バッテリー式のメリットは、コードが無く本体一つで使用できる取り回しの良さです。パワーはAC電源式に劣りますが、ゆっくり作業すればコンクリートの穴あけやハツリ作業にも十分対応します。
電源のない屋外での作業や、断続的な軽作業にはバッテリー式がおすすめです。
低コスト・ハイパワーなAC電源式
AC電源式はコンセントがないと動かない反面、ハイパワーでバッテリー切れの心配がないのがメリット。バッテリーや充電器を購入する必要があり、バッテリー式はどうしてもバッテリーに寿命が来るので維持費がかかりますが、AC電源式ではこの心配もありません。
あまり頻繁に使わない場合、もしくはパワーが必要な作業にはAC電源式がおすすめです。
穴あけ寸法が大き目か小さめか
コンクリート相手におおよそ15~50mmと幅があり、スペックによって価格や本体重量も変わってくるので、必要なスペックの物を選ぶと扱いやすくお得です。
モード切替が多いとお得
ハンマードリルは回転と打撃で穴あけするのが主な用途ですが、最近のモデルは回転と打撃を分ける切り替え機能が付いています。「回転のみ」でネジの締め込みや柔らかい素材への穴あけ、「打撃のみ」でハツリ作業ができますが、いずれか片方しか選択できない場合もありますので、同じ価格であれば切り替えの多いモデルがお得ですね。
電動ドライバーとバッテリー共有できるモデルを選ぶ
バッテリー式ハンマードリルは、基本的にバッテリーと充電器が別売りです。インパクトドライバー等の電動工具を所有していて、新たにバッテリー式のハンマードリルを購入する場合、バッテリーを共有できるモデルを選ぶと、バッテリーと充電器の分安く上がります。
メーカーが同じでも、接続規格、電圧、バッテリーのタイプ(ニッケル水素、ニッカド、リチウムイオン等)が共通している必要があるので要チェック。
軽くてコンパクトな物が良いとは限らない
ハンマードリルはコンクリートや硬い木材の加工等、ハードな作業に使用します。軽くてコンパクトな物の方が取り回しも良く疲れませんが、その分振動がユーザーに伝わりやすいので、コンクリートへの穴あけ等、衝撃の伝わりやすい作業は重たいハンマードリルの方が楽な場合も。
もちろん使用する人の技術や体力にもよるので、自分が扱いやすい物を選ぶようにしましょう。
軽量モデルやフルセットも!バッテリー式ハンマードリル4選
軽量でらくらく作業!|マキタ HR171DZK

マキタ ハンマードリル HR171DZK
重量2.1kgと片手でも持てる軽さなので、天井や壁面の作業でも扱いやすいモデルです。コンパクトなので持ち出しも楽々!壁面や天井への小さめの穴あけ作業や、木材への使用にもおすすめです。
・穴あけ寸法:コンクリート17mm、鉄工10mm、木工13mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・バッテリー容量:6,000mAh(別売り)
・バッテリー電圧:18V(別売り)
・シャンク:SDSプラス
・参考価格:19,850~20,910円前後
・穴あけ寸法:コンクリート17mm、鉄工10mm、木工13mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・バッテリー容量:6,000mAh(別売り)
・バッテリー電圧:18V(別売り)
・シャンク:SDSプラス
・参考価格:19,850~20,910円前後
普段良く打つのがM12です、楽々、軽々、手元明るく。良い事尽くめ、悪い事が見つかりませんでした、今までのコンセント確保の労力から解放されました、使用感も良いです。 出典:Amazon
これでOKフルセット!|日立工機 DH14DSL(2LYPK)

小さなボディに充実機能!|ボッシュ GBH18V-ECH

ボッシュ バッテリーハンマードリル GBH18V-ECH
軽量、小型のモデルながら打撃のみのハツリ加工機能付き!壁面のコンクリート剥がし等これ一つで作業できるお得な一品です。出力よりも多機能派のあなたにぴったりな一品です。
・穴あけ寸法:コンクリート18mm、鉄工13mm、木工20mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ、打撃のみ
・バッテリー容量:2,4000mAh(別売り)
・バッテリー電圧:18V(別売り)
・シャンク:SDSプラス
・参考価格:26,520~27,280円前後
・穴あけ寸法:コンクリート18mm、鉄工13mm、木工20mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ、打撃のみ
・バッテリー容量:2,4000mAh(別売り)
・バッテリー電圧:18V(別売り)
・シャンク:SDSプラス
・参考価格:26,520~27,280円前後
頻繁に使用するわけではないのですが、プロ仕様の電動工具が欲しかったのでこれにしました。バッテリーは他の電動工具と併用しますので本体のみにしました。思ったよりコンパクトで使いやすかったです。価格も安く満足行く商品でした。 出典:楽天市場
ハードな現場にも耐える玄人嗜好|パナソニック EZ78A1LS2G

パナソニック 充電マルチハンマードリル EZ78A1LS2G-B
18Vと14.4Vバッテリー兼用で、ハードな作業にはハイパワーな18V、軽作業には軽量省電力の14.4Vと使い分けができる一挙両得なモデル。防塵防水もばっちりで、ハードな現場にももってこいの本格派!現場作業からDIYまで、順応性の高さが嬉しいモデルです。
・穴あけ寸法:コンクリート16.5mm、鉄工13mm、木工18mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・バッテリー容量:4,2000mAh
・バッテリー電圧:18V(14.4V別売り)
・シャンク:SDSプラス
・参考価格:53,970~54,300円前後
・穴あけ寸法:コンクリート16.5mm、鉄工13mm、木工18mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・バッテリー容量:4,2000mAh
・バッテリー電圧:18V(14.4V別売り)
・シャンク:SDSプラス
・参考価格:53,970~54,300円前後
18Vのパワーと14.4Vの他のパナ充電工具バッテリーとの使い回しの汎用性を兼ね揃えたハンマードリル。
10Mのアンカー程度なら充分にガンガン使えます。
防塵防雨機能もあるので過酷な現場でも大丈夫。 出典:Amazon
軽作業から本格ハツリまで!AC電源式ハンマードリル4選
低振動機能で疲れ知らず!|マキタ HR2601F

マキタ ハンマドリル HR2601F
AC電源式らしいハイトルクハイパワーながら、マキタ独自の低振動機構搭載で扱いやすく、連続して硬い素材を加工する場合におすすめ。すべてグリップ部分にまとめた操作スイッチの配置にもこだわり、効率の良い作業を実現します。これを選べば作業の効率アップ間違いなし!
・穴あけ寸法:コンクリート26mm、鉄工13mm、木工32mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・電源:100V
・シャンク:SDSマックス
・参考価格:21,390~34,650円前後
・穴あけ寸法:コンクリート26mm、鉄工13mm、木工32mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・電源:100V
・シャンク:SDSマックス
・参考価格:21,390~34,650円前後
今まで充電式を使っていましたが、これは電圧も一定でパワーも衰えず仕事の効率がアップしました。 出典:Amazon
迷ったらこれでOK!|リョービ ED-262VR

ハツリ重視の本格派|日立工機 DH-52MEY

日立工機 ハンマドリル DH52MEY
現場作業にも使用される本格派!高剛性なSDSプラスシャンク使用、出力1500W、穴あけ寸法最大52mmのハイパワー設計。打撃のみ使用時には連続運転モードも付いているので、本格的なハツリ作業にも十分対応する大型ハンマードリルです。ハツリ作業から穴あけ作業まで、現場レベルの作業でガシガシ使うならこれで間違いなし!
・穴あけ寸法:最大52mm(コアビット160mm)
・モード切替:打撃+回転、打撃のみ
・電源:100V
・シャンク:SDSマックス
・参考価格:92,340円前後
・穴あけ寸法:最大52mm(コアビット160mm)
・モード切替:打撃+回転、打撃のみ
・電源:100V
・シャンク:SDSマックス
・参考価格:92,340円前後
コンパクトなAC電源式ならこれ!|ボッシュ GBH2-23RE

ボッシュ ハンマードリル GBH2-23RE
AC電源式でコンパクトなのが嬉しい一品。重量2.3kgと同クラスのAC電源式ハンマードリルとしては最軽量で、壁や天井の作業にも楽々。コンパクトな設計なので持ち歩きにも向いています。もちろんコンクリートや鉄工にも対応しているので、取り回しの良いAC電源式を探しているならこれしかない!
・穴あけ寸法:コンクリート23mm、鉄工13mm、木工30mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・電源:100V
・シャンク:SDSプラス
・参考価格:19,670~30,780円前後
・穴あけ寸法:コンクリート23mm、鉄工13mm、木工30mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・電源:100V
・シャンク:SDSプラス
・参考価格:19,670~30,780円前後
コンクリートブロックをつないでいるモルタルに穴を開けて鉄筋を通す作業に使ったのですが、がんがん穴があきます。
SDSプラスですので脱着も簡単です。DIYレベルでしたらまったく問題ないと思います。 出典:Amazon
まだまだ使える優良中古ハンマードリル4選
ハンマードリルは中古でも購入可能です。以下の4機種には最新型でないものもありますが、まだまだ活躍してくれるおすすめ品。見つけたらぜひチェックしてみましょう。もちろん、状態はしっかり見極めて。
中古のハンマードリルを検索!→楽天市場
往年の人気モデル|ハンマードリル マキタ HR2210
無骨なデザインで時代を感じますが、かつてはAC電源式の小型ハンマードリルでは主流だったモデルです。穴あけ寸法22mmなので、そこまで激しい作業をしないけどハンマードリルが欲しいという場合におすすめの一品です。・穴あけ寸法:最大22mm
・モード切替:なし(打撃+回転のみ)
・電源:100V
・シャンク:テーパーシャンク
現行のアフターパーツで拡張も!|ボッシュ GBH20E
少し古いモデルですが、現行型と同じSDSプラス型シャンク採用なのでビット選びに困りません。一部アタッチメントや消耗品も現行型と共通なので、ちょっとした故障や拡張なら対応できるのが安心ですね!・穴あけ寸法:最大22mm
・モード切替:なし(打撃+回転のみ)
・電源:100V
・シャンク:SDSプラス
型落ちだけどまだまだ現役!|デウォルト DC212KZ
現行品から見ると1世代前ですが、まだまだ現役のモデルです。定価85,000円なので、価格しだいでは大いに価値あり!・穴あけ寸法:コンクリート20mm、鉄工10mm、木工26mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ
・バッテリー容量:2,400mAh
・バッテリー電圧:18V
・シャンク:SDSプラス
リヒテンシュタインの匠の一品|HILTI TE 2-S
シェアこそ低いものの、専門性の高い高品質な工具を打ち出している国際的なメーカー、ヒルティ(HILTI)の一品です。このモデルは現行品なのでアフターパーツも手に入りやすく、これから長く使いたい方にばっちりです!・穴あけ寸法:コンクリート20mm、鉄工13mm、木工20mm
・モード切替:打撃+回転、回転のみ、弱打撃のみ
・電源:100V
・シャンク:SDSプラス
ハンマードリルの使い方|コンクリートの穴あけ方法
シャンクにビット(キリ)を取り付ける
回転方向の切り替えスイッチをロックに合わせ、できれば電源も外しておいたほうが安心です。製品によりますが、基本的には軽く回しながら押し込むことで装着完了。インパクトドライバーと同じですね。
取り付ける前に、ビットの差し込む部分(シャンク)に軽くグリスを塗っておくと、使用後抜けなくなる心配が少なくなります。
コンクリートにビットを刺し込んでいく
ドリルの回転方向が合っている事を確認したら、本体をしっかり押し付けて穴を開けていきます。失敗が許されない場合は、あらかじめノミ等でくぼみを付けておくとズレにくくなります。
大きな穴を開けたい場合は、小さい穴を開けてから徐々に広げていくように、ドリルビットを徐々に大きいものに交換して作業すると仕上がりが綺麗になります。
穴の周りと穴の中を掃除する
仕上がりを確認するために、穴あけが終わったらブロアーや掃除機で粉塵を除去します。小さい穴であれば、パソコンに使うエアダスターでもOK。ハンマードリルの場合、穴の入り口部分が割れてしまう場合も多いです。穴の入り口部分に割れがないか、弱くなっていないかもこの時点で確認しておくと良いでしょう。
ハンマードリル使用時の注意点
ハツリには防護メガネが必須
コンクリートや石材等の硬い素材を加工する場合、打撃によって砕けた素材が飛び散ることがあります。特に天井に施工する場合は顔に降り注いでくるので、ハンマードリルを使用する場合は防護メガネが必須アイテム。キリ状のビットでハツリ加工する場合には、最悪ビットが折れて飛んでくる場合もあるので、素肌はなるべく晒さないようにして、最低限顔は必ず守るようにしましょう。
粉塵も舞い散るので、顔にぴったり装着できるゴーグルタイプが安心です。
ビット(キリ)のシャンクに互換性がない
基本的にビットは付属していないので、別売のビットを用意します。現行のハンマードリルの場合、「六角」「SDSプラス」「SDSマックス」と3種類のシャンク(取り付け部分の規格)があります。
それぞれ互換性がないので、購入時には施工したい素材やサイズだけでなく、適合するシャンクを必ずチェックしましょう!
切削後の掃除をしっかりと
次の作業に入るためにも、加工がうまくいったか確認するためにも、作業後は清掃する必要があります。開けた穴にボルト等を打ち込む場合、中に切削屑が残っていると十分に打ち込めないので、しっかり除去する必要があります。
次の作業に移るためにも、大きなヒビや割れが起こっていないか清掃して確認しましょう。
ホームセンターでレンタルもできる
高いものだと10万円を超えるハンマードリル。購入前に試してみたいというときには、ホームセンターなどでレンタルしてみてはいかがでしょうか?→島忠・HOME’S(ホームズ):http://www.shimachu.co.jp/service/homecenter/tool_rental.html
→コーナン:http://www.hc-kohnan.com/service/rental/
ハンマードリルを使いこなせばDIYマスター!
最近では小型軽量化も進み、女性でも扱いやすいモデルが増えてきました。
あなたもハンマードリルをマスターして、周りに差をつける本格DIYに挑戦してみてはいかがでしょうか?
紹介されたアイテム

マキタ ハンマードリル HR171DZK
¥20,910 税込

日立工機 コードレスロータリハンマドリル DH14DSL-2LYPK-L
¥57,758 税込

ボッシュ バッテリーハンマードリル GBH18V-ECH
¥26,520 税込

パナソニック 充電マルチハンマードリル EZ78A1LS2G-B
¥53,968 税込

マキタ ハンマドリル HR2601F
¥21,292 税込

リョービ ハンマードリル ED-262VR
¥21,700 税込

日立工機 ハンマドリル DH52MEY
¥92,340 税込

ボッシュ ハンマードリル GBH2-23RE
¥19,699 税込