10月17日(月)に行われる第1回講座にぜひ参加しませんか?
いばらきアグリCoラボとは
また、県内先進地視察も予定されています。
こんな方におすすめ!
・茨城県の農村地域をもっと面白くしたい!・地域資源を活かして新しいことに挑戦したい!
・地域の農業を地域活性に活かしたい!
講座のポイント
- 知識の習得だけでなく、自身が検討しているアイデアを一歩進めるための実践的な知識を身につけられる。
- 茨城県内で地域活性化に取り組んでいる/取り組もうとする志を同じくする仲間との人脈を得られる。
- 観光のプロ(JTB)と食農のプロ(アグリコネクト)がメンターとして並走するため気軽にアドバイスがもらえる。
講座カリキュラム
開催 | 日程 | 講座テーマ |
第1回 | 2022年10月17日(月) | 地域の魅力を活かしたビジネスを考える |
第2回 | 2022年11月中旬 | 地域ビジネスの種を見つける |
フィールドワーク | 2022年12月上旬 | 先進事例から構想を具体化する |
グループミーティング | 2022年12月下旬 | 事業構想案のブラッシュアップ |
第3回 | 2023年1月下旬 | 事業構想案のブラッシュアップ |
第4回 | 2023年2月下旬 | 事業構想の発表 |
第1回講座・開催概要
テーマ
「地域の魅力をビジネスに」地域と向き合い、未来を思い描く講師
一般社団法人 唐津アグリ旬 代表(YKカンパニー 代表取締役)本田和也 氏
日時
2022年10月17日(月)16:00~19:00会場
駿優教育会館402教室(茨城県水戸市三の丸1-1-42)水戸駅北口から徒歩約3分
https://sunyu-kaikan.jp/access/
参加費
無料参加条件
茨城県の地域資源を活かした、農に関する事業や地域づくりに意欲のある方。農林漁業者、飲食・観光関係者、農業関連事業者(農泊、体験・観光農園、農林漁家レストラン、直売所、農産加工等)等。居住地は県内外を問いません。申し込み方法
募集定員
20名※募集人数に達し次第締め切り。原則、全講座通しての受講になります。
募集締切
2022年10月12日(水)18:00申し込みフォーム
こちらのボタンから申し込みください。申込フォーム
お問い合わせ先
株式会社JTB水戸支店- 担当:劉(りゅう)、有賀(ありが)
- 電話:029-225-5233
- メールアドレス:[email protected]
主催・運営
主催
茨城県 農林水産部 農村計画課 農村活性化運営
株式会社JTB水戸支店、アグリコネクト株式会社株式会社JTB
グループが持つお客様視点のマーケティングや旅行商品づくりノウハウを持ち、多様な販売チャネル、ネットワークを強みに事業を展開。
アグリコネクト株式会社
食と農業専門のコンサルティング会社。農業法人の経営コンサルティングや農業経営者育成塾を行う。食農分野の事業づくり・人材育成を行う。