-
- AGRI PICK 編集部
AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。…続きを読む
JPホールディングスの日本保育サービス・アメニティライフが運営する「アスク」「GENKIDS」保育園173園で導入され、順次導入園を増やしていく予定です。
子どもたちに野菜を育てる楽しさと、おいしさを学ぶ機会を!
身近にある庭・ガーデンで植物や自然を五感を使ってふれあい、人々がより健康で心豊かな暮らしを実現できればという想いから、タカショーの商品は生まれています。
JPホールディングスは、「楽しく食べよう・豊かな人間性を育もう・五感を使って味わおう」を目標に、グループ企業で運営する200を超える保育園で食農・食農活動を実施しています。
各園では、栄養士・調理師が中心となり、野菜を育てる「食農活動」や収穫した野菜を使った「クッキング保育」などを実施し、彩り・香り・食感・音・味などで五感を刺激する体験をこどもたちに提供。
野菜を育てることで感じる「おどろき」「わくわく」「よろこび」で、子どもたちの心を動かし、食べものを大切にする気持ちを育んでいます。
子どもたちに「旬の野菜を育てる楽しさ」と「収穫した野菜のおいしさ」を
コロナ禍で自然とのふれあい・健康への意識が高まっている今、子どもたちに「旬の野菜を育てる楽しさ」と「収穫した野菜のおいしさ」を学ぶ機会を増やしたいという、タカショーとJPホールディングスの想いが一致し、タカショーの家庭菜園プランター「ベジトラグ」シリーズを活用した食農・食育プログラム「VegTrug Kids(ベジトラグキッズ)」を協同で開始することに。「VegTrug® Kids(ベジトラグキッズ)」プログラム
また、タカショーの食農専門顧問とJPホールディングスのグループ企業で給食を提供している「ジェイキッチン」の食育担当が「育てる」「収穫する」「食べる」の年間のプログラムを作成。
食農と食育活動を一体となって行い、こどもたちが自ら育てた野菜を「クッキング保育」や給食で食べることで味わうワクワクする気持ちによって、食べものを大切にする気持ちを育くみ、保護者もベジトラグで野菜が育つ様子を子どもと一緒に観察することで、親子でできる食農体験のきっかけをつくっていく。
将来的には、ベジトラグで収穫した野菜を使った「クッキング保育コンテスト」などのイベントも計画しています。
子どもたちが野菜を育て・観察するための「食農マニュアル」
またタカショーは、保育園に苗と種と一緒に、保育園で先生と子どもたちが野菜を育て・観察するための「食農マニュアル」も提供。保育園用のマニュアルを元に、将来的には保護者が自宅で家庭菜園を楽しめるように、ベジトラグと苗・種、土・肥料、害虫対策、土壌改良、連作障害対策などのマニュアルをセットにしたキットの開発など、家庭菜園コンテンツとして展開していく予定です。
「ベジトラグ」シリーズ
タカショーの「ベジトラグ」シリーズは、ガーデニングの本場イギリスで生まれた、野菜やハーブを楽しく育てることができるレイズドベッドプランターで、国内外で人気の高いブランドシリーズ。家庭菜園やガーデニングを楽しむための広い場所がなくても、ベランダ、テラスなどで身近に植物や自然とふれあうことができ、タイルやコンクリートの床など、土のない場所での栽培にも適しています。
高さが地上から約80cmにあるので、立ったままでも椅子に座った状態でも、土に触わることができ、子どもにとっては、ちょうど苗のあたりに目線がくるので、野菜が成長する様子を近くから観察することができます。
株式会社タカショー
ガーデンライフスタイルメーカーとして、幸せな家族の暮らしと笑顔で健康的な空間を作り、より良い庭での暮らしをグローバルに提供
https://takasho.co.jp/
株式会社JPホールディングス
保育園・学童クラブ・児童館の運営を主軸に事業を展開している子育て支援の最大手企業
https://www.jp-holdings.co.jp/